さて、本日2月4日はなんの日でしょう?
そうです。パンの日です。
別に2月4日は関係無いんですが。
毎週金曜日(たまに隔週)にシステムグラフィにはパン屋さんが来ます。
小腹が空いた夕方頃にパンがあるとその後のひと踏ん張りが全然違います。
という訳で本日のパンはコチラ
![](/web-box/contents/cabinet/upload/img_blog/mizushima/IMAG0005.jpg)
ソーセージが中に入っていてボリュームもたっぷりです。
来週はなにたべようかな〜
![](/web-box/contents/editor/fckeditor/editor/images/emoticons/shine.gif)
寒いですね。雪がやまず雪かきに追われる毎日です
どうも、中日本営業グループ坪井です。
先日、転写システム内覧会へ名古屋へ行っていきました。
どんな物を作る機械かは、前回東日本グループ杉谷先生のブログを参考ください
グラフィは看板屋さんへの販売商品などをメインに内覧会や展示会をしてきましたが、
今回は異業種向けの販売商品ともあって新たな試みでした
出展機械は主に服などへのワンポイントプリントシステムともあって、
制服・作業服店・刺繍屋・シルクスクリーン印刷・アパレル関連業など来社業種はさまざまでした。
企業の広告費削減により看板屋さんの厳しい時代ですが、
今回出展したシステムには、商品に対する価値に対し異業種からは前向きな声も聞け、
これからの新たな業種開拓にも期待の出来る内覧会になったと言えます
まだまだ異業種への提案商品に対し、自分の知識不足を痛感しながら、
北陸という自分のエリアに戻ってゆくのでした〜
こんばんわ
出力部のダイレンです。
ウチの部署に来られる方は、機械メンテナンスの業者さんぐらいでお客様というのは
あまり来ない部署なんです。
しかし、先日お客様がお見えになったんです。しかも、同級生…。
対応をしながらも「ひょっとして・・・」と思っていたのですが、間違えであれば失礼になるかなと思い
名前を聞くタイミングを図っていました。向こうも同じように思っていたらしいです。
お互い確認が取れた瞬間、一気に変なよそよそしさが消え、昔の感じで話を始めました。
少し照れ臭い感じですね、友達と仕事の話をするというのは・・・。笑。
お店を開くということで、色々と相談を受けながら、看板などの仕様を聞きました。
それで、一度こちらから提案させてもらうことになりました。
友達といえど、仕事は仕事。頑張ってウチの会社を選んでもらえるように後はやるだけです。
この出来事に関してショックなことが一つ・・・。
「あまりにも老けすぎて、正直、同級生に思えない」と言われたことです。
昔から、老け顔とは言われるものの、同級生に言われるのはちょっときついですね。笑。
どうやったら、年相応にみてもらるようになるか・・・。そんな事を考えながら、今夜は眠りにつきます。