おはようございます。総務部のコスギです。
今年から、花粉症デビューしましたが・・
まだ花粉が飛んでいるようで・・
6月だというのに、いまだに鼻水がズルズルと出ています・・
ということで!!
あらためて、今の時期、どんな花粉が飛んでいるのか、調べてみました!!!
皆様よかったら参考にしてみてください…(´・_・`)
夏
-------------
スズメノテッポウ(イネ科)
開花期:3月~5月
高さ:20~40cm
湿地や水田、畑などに群生する
-------------
スズメノカタビラ(イネ科)
開花期:3月~5月
高さ:5~30cm
空き地、庭先、道ばたなどいたるところに見られる
-------------
カモガヤ(イネ科)
開花期:5月~6月
高さ:80~100cm
空き地、道ばた、畑の周辺に多く見られる
-------------
ホソムギ(イネ科)
開花期:5月~6月
高さ:30~70cm
空き地、道ばた、堤防などに多く見られる
-------------
ハルガヤ(イネ科)
開花期:5月~7月
高さ:20~50cm
荒れ地や牧草地に見られる
-------------
オオアワガエリ(イネ科)
開花期:5月~8月
高さ:50~100cm
牧草地、道ばた、空き地などに見られる
-------------
ギシギシ(タデ科)
開花期:6月~8月
高さ:60~100cm
田のあぜ、畑の周辺、道ばたなどに見られる
-------------
自分に一体どの花粉が影響しているのかは、
いまいち、ピンとはきませんが、、
もうしばらくマスクマンで仕事に取り組んでいきたいと思います…(´・_・`)
以上、総務部のコスギでした!!!!!!!!!!!!!