2017年05月30日
会社でのできごと
おはようございます、総務部のコスギですヽ(*^^*)ノ
5月の初旬に、システムグラフィの花壇の
ツツジ
が満開を迎えた件をブログでご紹介いたしましたが、
今週は
サツキ
が満開を迎えました〜〜〜〜〜ヽ(*^^*)ノ

とっても綺麗です〜〜〜!!
もちろん今回も、写真の加工は一切していません!なのにこんなに鮮やか!!


ツツジが見ごろを終え、バトンタッチするかのように、
サツキが満開を迎えました。
なぜだろうと思い、サツキについて調べてみました




















サツキはツツジ科ツツジ属に分類される植物で、山奥の岩肌などに自生する。
盆栽などで親しまれている。
サツキツツジ、映山紅などとも呼ばれており、
他のツツジに比べ1ヶ月程度遅い5〜6月頃、
つまり旧暦の5月 の頃に一斉に咲き揃うところからその名が付いたと言われる。
BY ウィキペディア




















なるほど〜〜〜〜〜
ひとつ勉強になりました、本当に見事に1ヶ月遅れで満開です!!
システムグラフィご来社の際は、
是非こちらの、サツキにも注目してみてくださいヽ(*^^*)ノ
以上、総務部のコスギでしたヽ(*^^*)ノ
5月の初旬に、システムグラフィの花壇の


今週は



とっても綺麗です〜〜〜!!
もちろん今回も、写真の加工は一切していません!なのにこんなに鮮やか!!

ツツジが見ごろを終え、バトンタッチするかのように、
サツキが満開を迎えました。
なぜだろうと思い、サツキについて調べてみました





















サツキはツツジ科ツツジ属に分類される植物で、山奥の岩肌などに自生する。
盆栽などで親しまれている。
サツキツツジ、映山紅などとも呼ばれており、
他のツツジに比べ1ヶ月程度遅い5〜6月頃、
つまり旧暦の5月 の頃に一斉に咲き揃うところからその名が付いたと言われる。
BY ウィキペディア




















なるほど〜〜〜〜〜

ひとつ勉強になりました、本当に見事に1ヶ月遅れで満開です!!
システムグラフィご来社の際は、
是非こちらの、サツキにも注目してみてくださいヽ(*^^*)ノ

以上、総務部のコスギでしたヽ(*^^*)ノ