今年も出ましたーーーー!
待ってましたーーーーー!
今年は中がシャリシャリー!
夏はやっぱりこれです。
毎日2個は食べてます。
でも、去年の方が好きでした。
おはようございます!
総務部のコスギです!!!
夏、本番といった感じですが、
毎日毎日、暑いですねぇ〜〜〜(-∀-`; )
倉庫に数分いるだけで、大量の汗が流れてきます。。
大汗のまま事務所へ戻り、
通常業務に戻った途端に、来客とか・・
困っちゃいますよね〜(゚Д゚;)
そんな時、
汗を簡単に止める方法があったらいいなぁーと思い、
調べてみました!!!
簡単にできる“汗を止めるツボ”を5つご紹介します。
■1:労宮(ろうきゅう)
労宮は血液循環を整えるツボで、汗を抑えてくれます。
また、ダルさや疲れを取ってくれるので、
夏の暑さで体がだるくなるこれからの季節、
特におススメのツボです。
手をグーにして握りしめたときに、
中指の先端が当たるところが労宮です。
両手のこの部分を強めに圧迫してください。
■2:合谷(ごうこく)
合谷は新陳代謝を正常にし、汗対策を期待できます。
特に手汗に効果的です。
親指と人差し指の付け根から、
手首に向かう途中にある凹み部分が、合谷のツボです。
両手にありますので、反対側の親指を使ってゆっくり押します。
■3:復溜(ふくりゅう)
復溜は水分代謝を正常にし、汗を抑える効果があります。
内くるぶしとアキレス腱の間から指2〜3本上にあります。
優しくマッサージするように揉むと良いです。
■4:大包(だいほう)
大包は特に顔や脇汗対策に効果的です。
脇の下で、第六肋骨にあります。
この辺りを圧するように刺激してください。
化粧崩れを防ぐので、芸妓さんや舞妓さんによく知られたツボです。
芸妓さんや舞妓さんは帯でこの辺りを圧しているので、
汗をかきにくいと言われています。
■5:後谿(こうけい)
熱を鎮める働きがあり、汗対策を期待できます。
後谿は手にあります。
手を握り締めたとき、小指側にあるシワになっている部分です。
指先で強めに押したり、ペンなどを使うのも良いでしょう。
どうでしたかぁ〜ヾ(・ω・`;)ノ
汗対策として、ぜひこれらのツボを押してみてはいかがでしょうか。
私も実践してみようと思います(゚∀゚ )≡
なお、全身にあるツボを押しすぎると、
血行が良くなりすぎて、逆に汗が出やすくなることもありますので、
やり過ぎには注意してくださいね!!
以上、
総務部のコスギでしたー!!!!!!!!!!!!!!
こんばんは、システム開発Gの森下です。
自分が自動車免許を取ってから1ヶ月半ぐらいが経ちました。
毎日通勤していて、高速道路にも少し乗る機会があったのですが、
まだ不慣れな運転をしているように思います…(_ _;)
いつも通る道を同じように走る分には問題がないのですが、
普段と逆の方角を向いてバックで車庫入れするような状況になると
どちらにハンドルを切ればいいのか考えてしまいます。
また、8号線との合流をよく通っていて、自分では慣れてきたつもりでしたが
最近休日に通ってみたら、道が空いてる分、車が速度を出しているので
平日とは全然違って合流できず、まだまだ初心者だなぁと実感しました(^−^;)
いつもの道で運転の練習をするのも味気ないので、
今度時間ができたときに、どこか遠出して経験値を積みたいと思います!
どうも、関西G坪井です。
関西地区営業して4ヶ月弱、いろんな地域の方と出会い日々いろんな意味で勉強させられます。
私も営業始め早6年、インクジェットという機械の時代に携わり、営業という仕事にやりがいを持たせて頂けた事に感謝しながら人生を送っています。っと話は変わりますが、、、
今やインクジェットも簡易的になり業社泣かせの厳しい世の中になったと実感しています。また、価格競争に入る世の中でもあり本当に必要な物は何なのか??それを毎日考えながら営業している所存です。。。
今の所、商品力や価格もあります、がしかし、おそらく信頼関係が一番の必要になってくる時代なのでもなのかとも感じております。
海外に負けない国内の力、勿論誰にも真似出来ない独自の技術力もありますが信頼感程強い物はありません!
お客様と共に企画し提案出来る商品作り、またサポートや業社間での仕事のネットワーク構築など…
今は新規開拓として一からの営業エリアを任せて頂き一歩一歩やりがいを感じて第一ステップを突き進んでいますが、自分が目指す第2ステップはそこにあると言っても過言ではありません!!がんばっ弱小坪井!